ビンテージ風作業デスクを組み立てる 安くてかっこくてPC作業にちょうどよかった

なんちゃってDIYをしたい、わさわさ(@wasa_work)です。
ゲーミングチェアを新調したのでそれに合うような作業用デスクを探していました。
ノートパソコンと、コーヒーくらいおければよかったのでそれほど大きい机はいりません。あとはチェアが奥まで入る横幅があればいいかなと思っています。
あとはあとでモニターアームをつけたときにグラグラしないくらいの強度がほしいところです。
シンプルなのを見つけたので値段も手頃なこちらの製品にします。


値段の割に安っぽくなくていい感じじゃない?
タッチできる目次
ワークデスクのスペック

パソコンで作業するのにも問題ない大きさ。


サイズも丁度いい感じ。足が黒いのもいい。
デスクの組み立ては簡単
天板に足をネジで固定するだけで完成します。工具も付いてるので楽チンです。

リアル木材ではないですが、ちゃんと合成樹脂の凹凸があって手触りもよいです。

会議室のテーブルみたいな安っぽい感じだったらどうしようと思ってたけど、うれしい誤算!

部品はこれだけ。説明書を見ながら足を組み付けていきましょう。

ガタガタする場合は足のアジャスターで調整できます。

5分くらいで完成!

まさにシンプル!

ちょっとした作業なら十分な広さだと思います。

13インチのノートパソコンを置くとこんな感じ。
横に本をおいたり、コーヒーを置いてもまったく問題ありません。

そのうちディスプレーアームを後ろにつけて、デュアル、トリプルモニターにします。


ゲーミングチェアの肘掛けの高さもギリギリ入りました。
安くておしゃれな作業机をお探しならよさそうです。