メニュー
わさわさ
便利グッズ好き
物欲にまみれて気になった製品を実際に使ってレビュー!
レビューしてほしい製品を随時募集しています。ご気軽にコンタクトフォームまでどうぞ。

初心者でも簡単 網戸交換にチャレンジ

網戸交換アイキャッチ

家の網戸が古くなって穴が空いていたので自分でネットを交換してみました。

交換を頼むと作業代金は1枚あたり1,000円以上かかる場合があるようですが、自力でやってもさほど難しくないのでチャレンジしてみましょう。

また、ホームセンターに網戸を持っていったりするのは手間なので自分で網戸のネットを交換したほうが安上がりです。

網戸のネット交換に必要なものはこれだけです。

  • 網戸用のネット
  • ローラー
  • 網戸用ゴム
  • カッター
タッチできる目次

網戸のネットを交換する手順

STEP
窓枠から網戸を外す

窓枠にはまっている網戸を外しましょう。外すときは上に一度持ち上げるとレールからうまく外れます。

STEP
網戸のゴムを外す

古くなった網戸のネットを外します。ネットは網戸の裏側にゴムで抑えるように取り付けてあるので、ゴムを一部カッターで切り取ったあと引っ張ると外れやすいです。

ネットを外した後は軽く網戸枠を拭いたりしてきれいにします。

STEP
寸法を確認して材料を用意
  1. 網戸を外したらネットをはめる部分の寸法を測ります。新しいネットは四方5cmくらいの余裕があるとよいと思います。近所のホームセンターなどで必要な部材を購入していきましょう。
    • 張り替えネットネットの網目のサイズは24か30くらいが虫の侵入しにくい細かい網目です。
    • ゴムゴムの太さを忘れずチェックしておきましょう。細すぎると外れてしまいます。
    • ローラーなくても交換はできますが、ゴムの取り付けが格段に楽になります。一応Amazonなどでも購入できます。こちらのゴムは3.5mm~5.5mmまでサイズが変えられるので便利です。カッター付きローラー
STEP
新しいネットを網戸に取り付け
ゴムとカッター

ホームセンターで購入したゴムとローラー

30サイズ

30メッシュの張替えネットを用意しました。

窓枠

広い部屋で下に新聞など汚れてもいいものを敷いて作業します。

ゴム取り付け

2人で作業すると楽ですね。

ネットをバーッと広げてゴムを角からつけていきます。

ネットがたるまないように引っ張りながら、ローラーをゴムの上からスーッと引いていきましょう。ローラーを使うと結構気持ちよくはまってくれます。

ローラーを引く
角の処理

角はローラーの反対側などや棒のようなもので押し付けるとうまくはまります。

一周ぐるっとゴムをつけられたら最後はカッターで切断しましょう。

あとは4方の余分なネットをカッターで切り取れば完了です。手などを切らないよう気をつけてください。

窓枠完成

ちょっとたわみましたが、触らないと分からないのでOKです。

あとは元の窓枠へ網戸をはめ込めば完了です。おつかれさまでした。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

タッチできる目次